診療科目
- HOME
- 診療科目
診療科目 Medical care
当クリニックでは「一般歯科」「歯周病」「インプラント」「予防歯科」「訪問診療」「一般矯正」「ホワイトニング」「審美歯科」など様々な施術に対応しております。
上記以外の歯、お口のトラブルについても是非当クリニックまでご相談ください。
一般歯科
虫歯治療、歯周病・歯槽膿漏治療、抜歯、炎症処置、知覚過敏など、いわゆる「歯」の治療全般を指すのが一般歯科です。
歯周病
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)。
歯周病が進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。
歯周病の症状チェック!こんな症状はありませんか?
上記にあてはまる方は、是非当クリニックへご相談ください。
※現在の歯肉の出血部位・歯周ポケットの深さ・口内のプラーク(歯垢)の付着状態をお渡しします。
インプラント
インプラントとは、虫歯や歯槽膿漏などの原因で歯が失われた場所に、インプラントという人工的な歯の根っこ(人工歯根)を埋め、その上に人工の歯冠を作る治療法です。現在では、不幸にして歯を失った人に、歯を入れて噛めるようにする治療方法の第一選択と言えます。
入れ歯のように歯茎に義歯を乗せるだけのものとは異なり、使わない顎骨がやせ細るという心配もなく、また従来のブリッジのように健全な歯を削る必要がないので、インプラントを装着した後は、痛みや違和感を伴わず、歯本来の機能が保てます。
■インプラントの流れと料金■
インプラント治療は、主に欠損部だけを修復することにより、ブリッジのように現在ある歯牙を削ったりせず、入れ歯と違って固定式で取り外す必要はありません。また、重要なことは、失った歯にかわって以前あった20年以上問題なく使用されています。
相談:治療内容、料金等の説明をさせていただきます。
検査・診断:口腔内の模型を作成し、術前のCT撮影を使ってプランニングソフトで治療計画を作成し、インプラントを治療計画どおり安全に埋入するためのステントガイドを作成します。
インプラント1次手術:インプランを計画どおり埋入します。
インプラント2次手術:インプランの上部を歯肉から出して仮歯を作成して咬めるようにします。
最終上部構造作成:仮歯でかみ合わせをチェックして、最終的な歯を入れます。
料金:骨の状態、設計により異なりますが、費用は総額1本およそ37.0000円(税別)前後です。
料金は一括でなく、処置の段階ごとに確認して3回に分けて支払ってもらいます。
通常、歯槽骨とインプラントが生体と自然にしっかり結合するためには、上顎は6ヶ月、下顎は3ヶ月かかります。
予防歯科
当クリニックでは予防歯科に特に力を入れております。予防歯科とは、虫歯や歯周病などになってからの治療ではなく、なる前の予防を大切にすることです。
歯を失うと生活の質が下がってしまいます。そうならないためにも、正しい知識を身につけ、歯をトラブルから守り、管理する「予防歯科」が重要となります。
訪問診療
当クリニックでは、なんらかの事情があり通院できない患者様向けに「訪問診療」を実施しております。
訪問診療も保険が適用されますので通院の場合にご負担いただく費用と大きくは変わりません。
訪問診療をご希望の方は、当クリニックに直接ご相談いただくか、お気軽にお電話(0250-25-1133)またはこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
一般矯正
一般矯正とは、悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。
歯ならびが悪いと起こる問題
矯正はどんな年齢からでも受けることはできますが、成長すると顎の大きさを変えられなくなってしまうので、若いうちに矯正を行った方がメリットが大きくなります。矯正は自由診療です。
■矯正治療の流れと料金■
矯正治療とは歯並びを整えて口元を美しくするだけでなく、虫歯や歯周病リスクを減らすことができます。
△矯正治療の流れ△
相談:治療内容料金の説明をさせていただきます。無料です。
検査・診断:現状の確認、治療する上で必要な歯型、レントゲンの検査を行います。
検査結果を元に治療計画を立案します。細かい治療方法や、使用する装置、治療期間の目安等を患者さん御本人、保護者の方に説明し、合意の上、治療が始まります。
費用は30,000円(税別)です。
治療開始:お口の中の装置をセットし、治療開始します。
治療は月1回、30分程度です。治療期間は歯列不正の難易度によりますが、12か月~24か月です。
その後保定期間が12ヵ月~24ヵ月かかります。通院ごとに調整料、観察料として5,000円(税別)です。
●基本施術料●
成人矯正:永久歯列 650,000円(税別)です。
小児矯正:乳歯列 300,000円(税別)です。
永久歯列 3,500,000円(税別)です。
保定装置:50,000円(税別)です。
保定開始:装置を外して、きれいな歯並びが維持されるよう取り外しのきく保定装置を使用していただきます。
【矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について】
①矯正歯科装置装着後に違和感、不快感、痛みを生じることがありますが、一般的に数日間~1,2週間で慣れてきます。
②歯の動き方には個人差があり、予想さた治療期間が延長する可能性があります。
③矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜まりやすく、また歯が磨きにくくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらにかかりつけ歯科医に定期的受信することが大切です。
⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
⑥ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくくなどの顎関節症状が生じることがあります。
⑩治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
⑪歯の形の修正や咬み合わせの」微調整を行ったりする可能性があります。
⑫矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
⑬矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭動的治療が終了し装置が外れた後に、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
⑮動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや咬み合わせの「後戻り」が生じる可能性があります。
⑯あごの成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合わせに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合わせが変化することがあります。
⑱矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯のクリーニングでは落ちない加齢や遺伝による歯の黄ばみに対して、歯を削ることなく専用のお薬で歯を白くする方法です。
虫歯がある歯にはホワイトニングができないので、虫歯がある場合はまずは虫歯の治療をし、完治後ホワイトニング施術を行います。
審美歯科
一般的に審美歯科とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療のことを指します。歯科治療には「虫歯や歯周病を治す」「よく噛めるようにする」といった機能的な側面と、「白く形のいい歯にする」「歯ならびを整える」といった美観の側面があります。
上記のホワイトニングも審美歯科の一種ではありますが、当クリニックでは、ホワイトニングの他にも様々な審美歯科治療メニューをご用意しております。